人探し調査で探偵社を利用するなら、信用できる担当者に任せる事が重要です
- 更新日:
- 公開日:

探偵の調査には、安くても何万もの調査費用がかかります。
調査費用の相場のふり幅は大きく、8万円~50万円くらいを想像していただいて差支えありません。
ふり幅が大きい理由は、情報の古さ、情報の正確さ、情報量、調査の難易度によって様々です。
難易度がどれくらいなのか、ご自身が持っている情報量が多いのか少ないのか、分からない方が殆どであり、人探し調査の依頼を検討するのであれば
ご自身のケースでどれくらいの難易度なのかだけでも何社か相談をしてから依頼を検討する事が重要です。
よくご相談で、「○○って人を探してほしいんですけど、費用はいくらですか?」と漠然とした質問をしてくる相談者様がいらっしゃいます。
手厳しい事をお伝えしますが、それだけでは見積もりは出せるわけがありません。
- 相手のどんな情報を持っているのか
- それはいつの出来事なのか
- 自分にとってどんなお相手なのか
- なぜ探したいのか
- 相手の情報に対する信憑性
- 発見後の結果の使い道
そこまでをお話しくださって、初めて難易度と調査費用の目安をお話しできますし、それをお話しいただけない方からの調査依頼をそもそも当社ではお受けできません。
人生、生きていれば、どんな方にも悩みはあります。恥ずかしがらずに何でもお話しください。もちろん、話してもらえればどんな依頼でもお受け出来るという事ではありませんが
お話しをしてくだされば、私からも判明率や成功の見込み、判明した後の対策や対応なども正直にお話しさせていただきます。
調査費用が安い事だけに食いついていませんか?
探偵の調査は、安くても何万もする事は先にご説明させていただきました。
相談者様が調査費用をなるべく掛けたくない。なるべく安く済ませたい。と思うのはごく当たり前の事だと思います。
ですが、安く抑える事だけを考え、出来る調査が減ってしまい、結果的に判明しなかったのだとしたら
何万ものお金さえも捨てた事になってしまいますね。
例えば、5万円で調査をしてくれるA社に依頼し、求める結果が出なかった時。
A社で失敗しても諦められず、8万円で調査をしてくれるB社に依頼。
B社でも求める結果が出ずに、C社に相談・・・
その時点で既に13万円も無駄にしてしまった事になります。
このようなケースは他人事ではないのです。実際によくあるケースであり、よく相談を受けます。
安い探偵社に頼む事がダメな事だとは言いません。ですが、しっかりと判明率や調査の難易度、どんな調査をしてくれるのか理解してから依頼する事を強くお勧めします。
人探し調査で何をどう調べるのかしっかり説明をもらいましたか?
殆どの場合、探偵社との契約の際は面談を行っていると思います。
探偵だけに関わらず、何か物を買うにも、誰かと契約するにも、商品の説明を見てから購入しますよね?
だとしたら探偵も同じであり、何万ものお金を支払うのです。
どんな調査を行ってくれるのか、どれくらいの可能性があるのか、契約する前に探偵社によく話しを聞くことが非常に重要です。
業務的な探偵社も非常に多いと聞きます。
探偵とは、調査をするだけが仕事ではありません。調査を行う事によって悩みが解決出来るのかも一緒に考える事も探偵業務だと思っています。
気になる事は契約前にしっかり担当者と話しをしてから依頼をすることをお勧めします。
探偵社で面談をした担当者を信頼できましたか?
探偵業とは申請さえすれば誰にでもなれる職業です。
だからこそ、相手が素人なのかプロなのか見分ける事が簡単にできます。
人探し調査に於いて、探している人が見つかるかどうかは正直に申し上げて調査してみないと分かりません。
「判明しませんでした」だけの報告で終わらせる探偵社だとしたら、最初からお願いしなきゃよかったと思ってしまいませんか?
判明しなかったとしても、諦めずに他の知恵を出してくれる人。追加の提案だけではなく、自分で出来る事を提案してくれる人かどうか?
探偵としての意地とプライドを持って調査に取り組んでくれそうな人なのかどうかを、しっかりと見極め、依頼をすることが必要なのではないでしょうか?
大手だからと言うだけで安心される方もいらっしゃいます。
大手さんは在籍人数が多い分、素人やアルバイトも紛れています。
探偵とは、人と人との契約です。
金額やネームバリューだけで決めず、面談で話しをした担当者に任せられるのかどうかで判断する事が一番大切です。